【働く人 募集】ゲストハウス、カフェ、「人とまちに深く関わり働く」

旅をして愛着の湧くまち。

暮らすうちに離れがたくなるまち。

どちらも、きっかけになるのは暮らす人との出会い。

maruya_ando

株式会社machimoriでは、そんなきっかけを生む場所で、一緒に働く仲間を募集します。今回の募集は、ゲストハウスとカフェ、それぞれのスタッフ。

 

株式会社machimoriの拠点は、静岡県熱海市。

多くの文豪に愛され、新婚旅行や団体旅行のメッカといわれた温泉街。

けれど、少し歩けばナポリのような景色がひろがる坂道や

土に触って過ごせる里庭など、さまざまな表情を持っています。

 

熱海で生まれ育ち、2007年にUターンした後にNPO atamistaも

立ち上げたmachimori代表・市来広一郎が掲げるミッションは

「100年後も豊かな暮らしができるまちをつくる」こと。

ichiki

「年齢や性別、職業も関係なく、人生をクリエイティブに生きる人たちに選ばれるまちをつくりたい。そのために、まずは自分たちが動こうと始めたのが“RoCAプロジェクト”だった」と市来は言います。

 

「RoCA」とは、「Renovation of Central Atami」の略。

リノベーションとは、既存の環境や建物をより豊かに使いこなすための考え方や仕組みのこと。熱海のまちなかをリノベーションするきっかけの場を作ろうと、中心地である銀座商店街の空き店舗をリノベーションし、2012年7月に「CAFÉ RoCA」をオープンしました。

CAFE RoCA

 

CAFÉ RoCAが始動してから、遊休不動産を活用するための「リノベーションスクール」や、熱海を中心としたクラフト&ファーマーズマーケット「海辺のあたみマルシェ」の開催など、さまざまな動きが生まれています。

 

そして、オープンから3年を前に市来はこう言います。

「きっかけの場として立ち上げたCAFÉ RoCAの役割を一緒に担える場所を増やすことで、銀座エリア自体がまちづくりの拠点となる流れを作っていきたい」

 

その言葉通り、銀座商店街の空き店舗をリノベーションした「ゲストハウス・マルヤ」が今年の夏に誕生します。

それに伴い、CAFÉ RoCAの役割も少しずつ変化していくでしょう。

marche

今回、働く仲間を募集したいのは、この「ゲストハウス・マルヤ」と「CAFÉ RoCA」というふたつの場所。

 

どちらにも共通して求められているのが

「自分たちでゼロから作っていく面白さと、出会いを楽しめる人」。

 

接客に関しては、礼儀作法よりも思いやりとマナー重視。

「お店の人とお客さんというよりも、理想はもう少しフラットな1対1の人間同士としての関係性。事務的ではなく、お客さんとの対話を楽しむぐらいがちょうどいいんじゃないかな」

 

そして、いちばん重要なのが「自ら動く」という心構え。

「この場所がどうしたらもっと面白くなるか考えたり、工夫することに面白みとやりがいを感じる人と働きたい。僕らが必要としているのは、それぞれの場所のビジョンや価値、『地域』というキーワ―ドを理解・共感したうえでアイデアを出しながら一緒に作っていける仲間だから」

view_atami

海と山に囲まれた坂道の多いこのまちで、人とまちに深く関わりながら仕事をしてみませんか。

 

どんな風に日々働くのか、どんな人たちと働くのか、どんな条件で働けるのか、など詳しいお仕事の内容はこちら。

 

【働く人 募集】ゲストハウス「まちと旅人をつなぐ、熱海の入り口をつくる」

 

【働く人 募集】カフェ「昼も夜も人がつねに集える場所をつくる」